組合概要
組合名 | 新潟市個人タクシー事業協同組合 |
所在地 | 新潟市中央区竜が島1丁目1番33号 |
代表番号 | 025-241-4771 |
創立 | 1964年 |
関連団体 | 一般社団法人 全国個人タクシー協会 全国個人タクシー事業連合会 東京都個人タクシー協同組合 |
沿革
1964年 | 5名が個人タクシーの免許を受け全国で38番目にスタート |
1965年 | 27名の事業者により新潟市個人タクシー協会を設立 |
1969年 | 全国個人タクシー事業連合会に加入 運輸局より新潟市個人タクシー事業協同組合として認可を受ける |
1982年 | 社団法人全国個人タクシー協会設立加入 社団法人全国個人タクシー協会・北越支部設立加入 |
1998年 | マスターズ制度創設加入 |
2002年 | 国交省の組織令の一部改正により北陸信越運輸局に名称変更により、 北越支部から北陸信越支部に名称変更 北陸信越運輸局管内新潟県個人タクシー協会設立加入 |
2008年 | 新潟地域個人タクシー連合会設立 |
2013年 | マスター事業者コンテスト全国大会第3位入賞 ユニバーサルドライバー研修スタート |
2014年 | 無線デジタル波運用開始 |
2019年 | マスター事業者コンテスト全国大会第1位入賞 |
ご挨拶
1964年、新潟市に5名が個人タクシーの免許を受け、誕生してから50年以上の月日が経過いたしました。これもひとえに関係行政並びに関係団体をはじめとする業界各位のご指導、ご協力の賜であると共に、個人タクシーをご利用いただきました全てのお客様のおかげと心より感謝申し上げます。
個人タクシーは1959年9月に自動車運転者に希望を与えると共にタクシー業界に新風を吹き込むことを目的として創設され、同年12月に東京特別区を事業区域とする個人タクシー173名が全国で初めて免許されました。
新潟市では新潟国体、新潟自身と私たちにとっては忘れえぬ1964年5月に5名が免許になり、スタートいたしました。しかし時代の変遷と共に今日に至るまでの組合の運営は大変厳しく、無線事業(スマホ配車アプリ)、チケット事業、タクシー観光事業、譲渡譲受制度、損保代理店事業、新潟駅構内営業、マスターズ制度、ユニバーサルドライバーによるケア輸送事業、キャッシュレス決済事業等に尽力してまいりました。
最近のタクシー業界を取り巻く環境は大きく変化し、個人タクシーも様々な課題を抱える時代へと移り変わってきております。
2002年に改正道路運送法が施行され、個人タクシーの定年制の導入や免許制から許可制に変わり、その後もさらに減少することが確実視されておりますが、協同組合として相互扶助の精神に基づき組合員のための必要な共同事業を行い、個人タクシー事業者一人ひとりの自主的な経済活動を促進し、社会的地位の向上を図ることを目指しております。
私は2011年2月、新潟市個人タクシー事業協同組合の理事長に就任いたしました。個人タクシーの許認可条件を遵守し、旅客の安全輸送の確保に徹し、先輩役員の皆様の組合運営を継承しつつ、組合組織の維持、発展に向けて「安全・安心・快適」を基本理念とし、地域の公共交通機関として社会から支持されお客様から選ばれる個人タクシーを目指して、一層の努力を重ねると共に新潟交通圏の法人タクシー各社と共存共生を図ってまいりたいと考えております。
これからも皆様のご支援、ご指導を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
あゆみ
1964年5月20日、新潟市に初めて5名が当時の運輸省より免許を受け個人タクシーが誕生、営業を開始致しました。その後、数次に亘る免許で増車になり1970年1月、事業者60名で中小企業等協同組合法に基づき「新潟市個人タクシー事業協同組合」を設立、法人登記も完了し行政のご指導を頂き、関係団体と共にタクシー事業の社会的地位の向上に努めて参りました。1973年11月組合員の共同出資で現在地に鉄骨2階建ての組合事務所に駐車場を併設し個人タクシー事業の運営に努めております。
1979年8月、無線による陸上移動局が免許になり53台の無線車で営業を開始しました。現在は約180台の移動局がデジタル波の運用で利用者利便と安全安心を心がけ対応しております。また、2000年に新潟市の防災無線を設置し災害時における地域住民の安全確保と情報提供をお手伝い出来るように新潟市の防災課と協力体制を整えております。
なお、組合事業の円滑な運営を図る為の執行機関として、理事長、副理事長、専務理事の三役と4名の理事が、総務部・事業部・共済部の役務に従事しており、事務局には8名の事務局職員を配置して組合運営に万全を期しております。
車輌情報
大型車、普通車
大型車 | 普通車 | |
車種 | トヨタ クラウンマジェスタ | トヨタ クラウン トヨタ コンフォート、プリウス、シエンタ ホンダ フリード 合計約210台 ※女性ドライバー3名 |
基本料金 | 1.0㎞/650円 206m毎に/90円 | 1.0㎞/570円〜610円 263m〜246m毎に/80円 |
拘束料金 | 30分/4,400円 以降10分刻み | 30分/3,000円〜3,250円 以降10分刻み |
新潟交通圏 運賃の範囲(公定幅運賃)
無線事業
無線配車システム
配車センターを設けてベテラン配車が迅速丁寧にお客様のご要望に応えます。
営業時間
平日……午前8時~深夜2時まで営業をしています。
日曜・祭日……午前8時~午後6時まで営業をしています。
個人タクシーはすべて運転歴10年以上のベテラン運転手が、ご用命をお待ちしております。
マスターズ制度
個人タクシー事業者がマスター(みつ星)になるは、ひとつ星、ふたつ星の認定を順に受けて、3年目にマスターの申請にたどりつき、マスター申請後に、個人タクシー業界以外の有識者で構成される「マスター認定委員会」の審査を受けて認められれば、マスター称号を車両の屋上に表示することができます。
マスター称号(みつ星)の事業者は、個人タクシーの最高ブランドとして、「やさしさと安全・安心を乗せて走ります。」を合言葉に、高品位のタクシー・サービスをお客様に提供するように心がけております。
エコドライブ10
エコドライブ10について
地球温暖化の要因である二酸化炭素(CO2)は、大気汚染の原因のであります。
自動車のCO2の排出量ガスを減らすため、省エネルギーと環境保全に配慮して自動車を運転することを心掛けましょう。