所要時間/約3時間

料金(1台)/13,600円(税込)

音楽の館 実唱館や個性あふれるワイナリー、クラフトビール醸造元巡り、さらに新潟の自然も楽しめます。

今でいうジャパンポップス(源流は韓国の演歌)の草分け的な分野の巨星、故遠藤実氏記念館の実唱館や、角田山の山麓の砂丘丘陵地でワインづくりに挑む醸造家が集うワイナリー、日本で最初のクラフトビール醸造を始めたエチゴビールの醸造元を巡ります。

      

新潟駅万代口


現在の新潟駅は3代目で新幹線の高架化が進められ、羽越線と同じホームでの乗り換えが可能になりました。
※送迎先はご宿泊施設でもOK!

青山海岸


新潟砂丘の歌に、作詞、北原白秋・作曲、中山晋平の「砂山」があります。8月には「日本海夕陽コンサート」も開催。

もっと読む
新潟砂丘が色濃く残ってるときの歌に、作詞、北原白秋・作曲、中山晋平の「砂山」があります。「海は荒海、向ふは佐渡よ、…」まさに彷彿とさせる海岸です。比較的遠浅で広々としたビーチは県内外より訪れる人も多く、マリンスポーツのメッカとなりつつあります。また、8月には「日本海夕陽コンサート」も開催され賑わいます。

新川


この新川には、川の立体交差点があります。

もっと読む
「新川」の上を「西川」が流れ当ています。新潟の地名からも判るように、江戸時代から明治・大正にかけて「沼」や「潟」の多くが点在しました。新潟の「潟」とは湿地や沼を治水や灌漑を進めた結果、今の新潟市内野地区を形成し、川の立体交差が生まれ現在の新潟市になっています。

遠藤実記念館 実唱館


作曲家、故遠藤実氏が故郷にいがたに生涯の足跡を展示した音楽の館。遠藤実氏の生涯の記録に併せた資料や展示品をディスプレイ。
(火・水曜日・年末年始は休館)

もっと読む
作曲家、故遠藤実氏が故郷にいがたに生涯の足跡を展示した音楽の館。実唱館では、遠藤実氏の生涯の記録に併せた資料や展示品をディスプレイ。また、まつわるエピソードを通しての人物を紹介。映像や楽曲を視聴する事で、遠藤実氏が残した数々の功績と音楽の素晴らしさが感じられます。

ワインコースト


角田山麓にあり、海と山、砂地の丘陵地に1992年(平成4年)「国産ぶどう100%のワイン醸造」を目標に掲げ、ワイン未開のこの地を世界に誇るワイン産地にするべく小規模ながら個性的なワインを醸造する挑戦が始まりワイナリーを形成。
<お食事可能!>

もっと読む
角田山麓にあり、海と山、砂地の丘陵地に1992年(平成4年)「国産ぶどう100%のワイン醸造」を目標に掲げ、ワイン未開のこの地を世界に誇るワイン産地にするべく小規模ながら個性的なワインを醸造する挑戦が始まりワイナリーを形成。最初にCAVE D`OCCI(カーブドッチ)が誕生、その後に温泉施設やレストランに宿泊施設をオープンして併設。また現在、Fermier(フェルミエ)・Dommaine Chaud(ドメーヌ・ショオ)・Cantina Zio Setto(カンティーナ・ジーオセット)・Le CINQ WINERY(ルサンクワイナリー)の4ワイナリーが誕生して、5ワイナリーとなりました。今では東京の二つ星レストランの間でも噂されるほどの逸品が出回る程に!

エチゴビール


日本で最初の地ビール第一号の「エチゴビール」の醸造地であり、今もビール党を唸らせ、なかでも「越後こしひかりビール」は旨い!全国のイベントにも積極的に参加しています。

佐潟


佐潟(さかた)は国内最大の「砂丘湖」と言われ、ラムサール条約の登録湿地に指定。周辺には、貴重な植物などを観察しながらの1周ウォークも魅力です。

新潟駅万代口

おかえりなさい!


注意事項

  • 4名様まで乗車できます。
  • 入館料などは別途必要となります。
  • 送迎場所は中央区の宿泊先などでも可能です。お申込み時にご相談ください。
  • 下見見学の箇所以外でも、停車または車窓より乗務員がご説明いたします。
  • 下見見学の箇所以外でも、お客様のご希望により下車見学できます。

!TOPICS!〜青山海岸とは?〜
青山海岸の砂浜から沖合にかけては遠浅で、絶好のアサリの好漁場で海水浴のついでに足のつま先で探して、足の親指と中指の間に入れて採取したものです。
またこの好漁場には漁業協同組合も稚貝を放流しており、昭和50年(1975年)頃までは、じょりんで採る事は規制されましたが、海水浴客が手足で採るくらいは大目に見てくれたものです。
また夏の風物詩「日本海夕陽コンサート」には、佐渡ヶ島に沈みゆく夕陽をバックに雄大なコンサートが始まります。


タクシーを呼ぶ/ご予約025-247-0871

電話をかける